コメダ珈琲(掛川宮脇店)で小豆小町に感動♪

小豆を使ったコーヒーは、くせになりそうです!

先日、ティータイムにコメダ珈琲 掛川宮脇店を利用しました。

そこで遭遇したのが、小豆小町なる 日本の伝統的な甘味、小豆を使ったドリンク。

いったい、どんな味がするの!?

と興味津々で注文してみることに。

その結果、あたらしい感想を発することができました。

デザートなしでもイケる、食後のコーヒーです♪

まるで、キャッチコピーのような表現になってしまいましたが・・・。

ストレートに この言葉とおりでした。

コーヒーのそこの部分に、ちょうどよい甘みの小豆がしかれたドリンクは、食後のデザートの役割も果たしてくれますよ。

きょうは、そんなおもしろいコーヒーもいただける コメダ珈琲 掛川店をレポートしていきたいと思います。

コーヒーから軽食まで魅力あふれるコメダのメニュー

コーヒー専門店は、いろいろありますが なかでも コメダ珈琲のメニューは、分厚くて奥行きの深い冊子でした。

コメダ珈琲店は、1968年に名古屋市で生まれたそうです。

メニューは語り部的に、そこからスタート。

種類豊富なコーヒーからはじまり、デザートドリンクサンドイッチトーストスパゲッティシチューグラタンスナックシロノワールを含むスイーツまで 広範囲にわたり掲載されていました。

その他のオススメとしては、こんなメニューも。

アイスコーヒーを頼んでいる、若者を数人見かけました。

オーダーの仕方からして、常連さんのよう。

専門用語で注文していたので・・・。

なんだか、かっこよかったです☆彡

迷ったらコレかき氷&ジェリコも魅惑的でした。

定番とアレンジをひとつずつ注文!

やっぱり、コメダ珈琲では スタンダードなコーヒーを飲まなきゃ♪

と、いうことで まずひとつめはコレです。

コメダブレンド(¥500)

コメダ珈琲店伝統の味、厳選した豆からじっくり丁寧に抽出したコーヒーです。

ロゴ入りのマグカップに注がれ 提供してもらえます。

このとおり、漆黒にも見える濃~いコーヒー。

とりあえず、そのまま いただいてみました。

が、・・・・。

かなりオトナの味なので、フレッシュとお砂糖を追加して さらにおいしくいただきました。

でも、ブラック好きなかたは そのままがお好みかと思いますよ。

こちらは、もちろん コーヒーチケット対応のメニューです。

※コメダ珈琲では、お得な前売り回数券(コーヒーチケット)6枚綴り2,600で販売。

    1杯あたり約433とおトクに利用できるようです。

小豆小町 葵(¥560)

もうひとつは、冒険のコーヒーを選択。

これが、思いがけずヒットを飛ばした 小豆を使ったドリンク、小豆小町 です。

ホットを注文しました。

このように、ロゴ入りのペーパーがしかれて登場です。

コーヒーを飲む前に、ひとつ気づきがありました。

さきほどの、ホットコーヒーもそうでしたが コメダ珈琲のマグカップには、とても分厚い陶器が使われています。

冷めにくいために この厚みが必要?

とワタシ的には思うのですが、くちびるにあてて飲む瞬間、ホッとできる感触のカップです。

とても好きな唇感覚、と毎回思います。

さて、話がすこし脱線してしまいましたね。

小豆小町に戻ります。

小豆が入っているせいか、フレッシュも砂糖も必要のないコーヒーのようでした。

甘みは、小豆で 最初からミルクが入っている感じ。

ひとくち、ふたくちで、かすかな甘味とまろやかさが。

半分以上飲むと、小豆が顔を出しはじめました。

こんなふうにスプーンですくって小豆を食べながら、コーヒーを飲めるドリンクです。

かなり小豆が入っていたので、デザート的な役割も果たせるコーヒーだと思います。

コーヒーと小豆のマッチングは、予想以上にVery Goodでした♪

お供の豆菓子

こんかい、ふたつのコーヒーには コメダの豆菓子がついてきました。

お茶請けですね(*^^*)

かわいらしい黄緑色の小袋入りでした。

1袋には、これだけの豆菓子が。

ちょっと節分の豆に似ている気もしますが、こちらのほうが食べやすいスナック感があります。

子供の頃、名古屋のコーヒー屋さんにいくと、豆菓子が必ずついてくるのを見ました。

とても懐かしいです。

名古屋発祥のコメダ珈琲は、その流れを忠実に再現してくれている老舗ですね。

コメダ珈琲はどんなお店?

掛川警察署の北側にあるコメダ珈琲は、Wi-Fi完備なので 作業や勉強にも適したコーヒースポットです。

当日は、土曜日の3時過ぎの訪問でしたが 駐車場にはかなり車がとまっていました。

年中無休で、営業時間はロングタイム。

試験前の自習場所としても、ありがたいスポットです。

キャッシュレス決済は多数あり。

歴史ある看板が出迎えてくれる玄関。

店内は、木目を生かしたあたたかい雰囲気。

ゆっくりコーヒータイムが楽しめるよう、週刊誌や漫画本も完備。

棚の上部には、販売用の豆菓子山食パンが。

窓際には、カウンター席がずらりと並び 学生さんやパソコン作業の男性達を見かけました。

テーブル席は、ボックスごとに仕切られていて居心地が良かったです。

席につくと、コメダのロゴ入りのグラスでお冷が提供されます。

小物もダークに統一され、オシャレな各テーブルでした。

コメダ珈琲はどこにあるの?

有意義なコーヒータイムを楽しめる コメダ珈琲は、掛川市宮脇にあります。


お店の詳細情報です

店名コメダ珈琲店 掛川宮脇店
こめだこーひーてん かけがわみやわきてん
住所静岡県掛川市宮脇一丁目15番地の12
ジャンル喫茶店、コーヒー、カフェ
電話番号0537-62-4140
営業時間7:00~23:00
定休日なし
クレジットVISA,JCB,Master,AMEX,他
決済
PayPay,メルペイ,
au PAY,LINE Pay,他
駐車場あります 42台

疲れたらコメダ珈琲でリフレッシュ!

コメダ珈琲 掛川宮脇店は、ひとりで フラりと寄れるオススメのコーヒースポットです。

カウンター席は、外の景色を眺められ ベストなロケーションの店内。

勉強、仕事、休憩しながら 軽食やお茶の時間を楽しめるコメダ珈琲。

ぜひ、空いた時間にいかがですか♪