らぁ麺IZANOW(いざなう) 菊川のメニューは女性にも◎

菊川に先月、3月16日にオープンしたばかりの「らぁ麺IZANOW(いざなう)」に一昨日、いってまいりました。

大当たり!のラーメン屋さんだったので、即レポートしたいと思います。

あっさり、こってり両方のラーメンと女性にもうれしいサラダ付きのセットメニューがリーズナブルに選べるIZANOW(いざなう)♪

まだ、開店してから1ヶ月経っていませんが、きっと人気店になることでしょう。

本日は、とんこつラーメン店が多いなか、醤油ラーメンの味が格別な「らぁ麺IZANOW(いざなう)」をご紹介していきますね。

IZANOW(いざなう)はランチメニューのみ!

最近は、朝ラーブームのせいもあってか!?昼間営業だけで、午後3時すぎには店じまいをするラーメン屋さんが多くなってきていますね。

こちらのIZANOW(いざなう)も、例外ではありませんでした!

お店の営業時間は、10:30~14:30までで日曜が定休日。

※7月に再度訪問した際には営業時間が8:00~14:00に変更されていました。

菊川市に朝ラー対応店が、また増えたのはうれしい限りですね。

最初から客層をしぼった営業方針に、ラーメンへの深いこだわりが感じられます。

ランチメニューのラーメンセットは、ミニチャーシュー丼かミニサラダを選択でき、女性にもうれしいラーメン屋さんとしては菊川市初かもしれません。

写真付きの券売機で注文が楽

らぁ麺IZANOW(いざなう)は、店内入り口に券売機がありました。

メニューが多すぎず、大きめの写真入りボタンが親切なので注文がとても楽なお店です!

このシンプルで選びやすい券売機の成果もあってか?着席後、ラーメンが出てくるのが大変スピーディーでした。

醤油ランチセットA(¥1,000)とぶたランチセットB(¥1,000)を選択!

こんかいは開店まもない初訪問ということもあり、らぁ麺IZANOW(いざなう)ではスタンダードな2セット、醤油らぁ麺とぶたそばのセットものを1つずつ注文しました。

醤油ランチセットAはミニチャーシュー丼つき

わたし個人としては、とんこつラーメンが好きなのですが、今回は基本の醤油らぁ麺のセットを選んでみました。

こちらの醤油らぁ麺は、サイコーでした!

写真からもおいしさが伝わってきませんか!?

スープの絶妙な甘さ、チャーシューと三つ葉の相性、ギザギザにカットされたメンマの歯ごたえ、すべてが初めての体験でした。

いままで食べたなかで、いちばんおいしい醤油ベースのスープかもしれません。

チャーシューに三つ葉の独特な風味が加わると、醤油らぁ麺もワンランクアップ♪し、ウマさ倍増です。

浅漬けの漬物もオシャレに盛り付けられ、チャーシュー丼もネギとゴマであっさり仕上げられた醤油ランチセットA。

これを食べたら、IZANOW(いざなう)のリピートはまちがいなし!

自信を持って推薦したいラーメン屋さんです。

ぶたランチセットBはミニサラダつき

さて、もう1品のぶたそばのセットをご紹介します。

もやしの上、まんなかにたっぷりと盛られているのは、にんにくトッピング!

注文時に店員さんが、にんにくを上にのせてもいいか?聞いてくれます。

にんにくは、別添えもできるそうなので、お好みしだいで味のフレーバーも広がりそうなぶたそば。

そのネーミングどおり、ぶたのバラ肉はこのようにガッツリ食べられます。

やわらかいので、分厚くてもへっちゃらでした♪

麺は二郎系の太麺で、すこし甘めのとんこつスープにピッタリ。

こってりなぶたそばにはミニサラダをセットにして大正解です。

カタ麺入りの葉系サラダには蒸し鶏がのっていて、色合いと栄養バランスはバッチリでした。

再々訪した らぁ麺IZANOWの新しいメニューをご紹介します!

夏メニューも加わり、いざなうのメニューはさらにバージョンアップしていました。

こんなうれしいお持ち帰りメニューも♪

店内で飲食しなくてもテイクアウトのみもOKだそうです。

さらにボリュームアップした!?ぶたそば(並)とAセット(だしカレー)

今回のぶたバラ肉は照りがよく前回より熟成度もアップしたように感じられました。

ミニ丼は、いざなうでは初めて見た だしカレーをAセット¥150 として追加。

濃厚なぶたそばには、ややあっさりめなカレーはピッタリでした。

朝ラー大人気!!かけらぁに挑戦

単品のかけらぁ(並)¥650は、いざなうの営業時間が早まってからのメニューでしょうか?

大人気となっていたので、さっそくこちらも注文しました。

三つ葉がのっているのは醤油らぁ麺と同様でしたが、スープの味がだいぶあっさり。

おそばのスープのようなアミノ酸系な味わいで、体調が悪いときでもすんなり胃に入りそうなラーメンです。

麺も細麺なので、にゅうめんぽく食べられました。

らぁ麺IZANOW(いざなう)はどんなお店?

先月、開店したばかりのIZANOW(いざなう)はフレッシュ感あふれる店内外でした♪

駐車場もまだ整備途中かもしれません。

しかし、広くて停めやすいので混雑時もスムーズに入れそうです。

12時前後は、駐車場に空きが少ないです!

再々訪した平日の12時少し前は、2箇所ある駐車場の空きがわずかでした。

現場仕事のお客さんで混雑していたのでピーク時を避けての訪問をオススメします。

看板はモノトーンで斬新なデザイン。

店内入ったところに開店祝いのお花!?と待合席が。

客席は入り口のカウンター席からはじまり、奥にはファミリー席がしっかりありました。

感心すべきは、コロナ対策で間仕切りが細かくされていたこと!

なかなかここまで感染症予防対策を徹底したお店はないかもしれません。

その一環として、各席に店員さんの呼び出しボタンまで設置されていました。

店内のテーブルや椅子は木製、孟宗竹の腰壁が貼りめぐらされ、こだわりの内観。

天井は床と同系色でスッキリコーディネーされたIZANOW(いざなう)。

スマートでオシャレなラーメン屋さんです。

IZANOW(いざなう)はどこにあるの?

らぁ麺IZANOW(いざなう)はJR菊川駅から菊川東中学校に向かって走り、橋を超えた左側にあります。

とてもわかりやすい場所ですよ。

お店の詳細情報です

店名らぁ麺 IZANOW (いざなう)誘
住所静岡県菊川市本所339-1
ジャンルラーメン、つけ麺
電話番号非公開
営業時間8:00~14:00
定休日日曜日
駐車場あります

らぁ麺IZANOW(いざなう)-菊川は期待のラーメン屋さんです!

このお店のラーメンは制覇したい!

醤油らぁ麺のスープをひとくち飲んだ直後の感想です。

三つ葉がラーメンをこんなにおいしくするの?!!

最初にくちに含んだスープの味が忘れられません。

こんかいは、菊川でぜったいにヒットするラーメン屋さんIZANOW(いざなう)をご紹介しました♪