うなぎ喜助はうな重と白焼き定食2択で!

約1年ぶりにうなぎを食べにいってきました。

地元、菊川市のうなぎ喜助です。

まだ、できてから3年くらいでしょうか?

あたらしいお店なので、はじめての訪問でした。

うなぎが、大大大~すきな私は、しっかりメニューの下調べをし あらかじめ電話で予約。

電話対応もなかなか感じのいい 鰻屋さんでした。

では、さっそく喜助うなぎをご紹介していきますね。

うなぎの重さでメニューが変わる?!

こんかいは、うなぎの大きさと重さでメニューが変わるお店でした。

1番大きなうなぎを使っているのが、「うな重 喜助」。

その次のランクのうな重、「松」、「竹」は重箱の大きさや、ご飯の量、うなぎのサイズが「うな重 喜助」とは ちがってくるようです。

もう1品のご飯付き定食は、「白焼き定食」。

こちらも、「松」、「竹」の2種類。

うな重と同様、肝吸い、デザート、お漬物付きです。

単品で、蒲焼き、白焼き、肝焼きも選択できるので、食べ比べもできる喜助。

お持ち帰りメニューも充実していました。

うな重と白焼き定食からひとつずつ注文

初訪問の当日は、うな重 喜助白焼き定食 を注文しました。

うな重 喜助

うな重 喜助(4,400円税込)は、ひとまわり大きな重箱に特大の鰻が一尾入ったもので、このお店では、看板メニューとなっています。

特大のうなぎはどのくらい???

いままで、食べたうな重と比較したいところもあり こちらを注文してみました。

予約してあったので、席についてから提供してもらえるまでの時間は10分程度でかなりスピーディー。

黒塗りの重箱に入って登場です。

みかんかオレンジのゼリー、漬物3種、肝吸い付き。

蓋を開けてみました♪

全体で見ると鰻の大きさがさほど強調されていませんが、身幅がかなりありました。

スーパーで見る鰻の1,5倍くらいはあったかも・・・。

一尾が2枚になっていて お重のご飯のうえで半身が重なったような状態。

大きめの重箱なのに、平らに収まりきれず 若干、重なった鰻の蒲焼き。

とても、ぜいたくな気分になれました。

山椒は、壺入り。

大きくて厚めのうなぎには、この山椒でないと物足りないからかも?

と勝手に推測。

うなぎのボリュームのせいで、ご飯がうすっぺらくて少量に見えます。

この割合のうな重は、なかなかないですね!

タレの味も濃すぎず、薄すぎずで ちょうど良く、ほどよい脂感のある身のうな重は 軽く完食できてしまいました。

白焼き定食 松

鰻屋さんで白焼きを頼むのは、はじめてです。

もうひとつは、白焼き定食 松(3,850円税込)です。

こちらも、ご飯、肝吸い、デザート、お漬物付きで、うな重のセットと同様な内容になっていました。

鰻も、白焼きだと魚感がしっかり味わえる気がします。

塩かわさび醤油につけて食べるかたちとなっていました。

薬味で食べるのは新鮮。

うなぎそのものをしっかりと堪能できます。

白焼きだと、味は意外と淡白。

しかし、脂の入った魚肉は たいへんふっくらしていて 満足な食べごたえでした。

蒲焼きもおいしいですが、素のうなぎを味わいたい場合は 白焼きで食べるほうがおススメかもしれません。

漬物の奈良漬けが、うなぎのセットとは相性が良く 全体の味を引き締めてくれていました。

肝吸いの肝は、プリプリしていて新鮮なうなぎをいただいているのがよくわかる、菊川の喜助でした。

うなぎ喜助はどんなお店?

炭火焼きうなぎ専門店 喜助は、30席、Free Wi-Fi有りの今風なお店です。

この日は、夕方の6時予約で訪問しました。

駐車場は、15台止められますが 同じ時間にご予約のお客さんが結構いたようで、続々と車が到着。

なかなかの人気店だと思います。

菊川自動車学校を超えてから 右に入った閑静な住宅街にありました。

店舗入口の青いのれんがシックです。

アプローチのお花が、足元から迎えてくれました。

玄関を入るとPayPayのシール。

最近は、お支払いが便利なお店が増えて助かりますよね。

この水槽にうなぎが入っているのかな?

とのぞいてみましたが、お水しかなかったです。

ちょっと残念!

店内は、カウンター席が4、2名座りのテーブル席が3つ、4名座りのお座敷席が5とコンパクトでした。

カウンター席は、一人ずつ間仕切りされているので おひとりさまも利用しやすいお店。

Free Wi-Fiがカウンターに表示されていました。

その後ろは、私が案内されたテーブル席です。

洒落た感じですね♪

正面にお座敷席が見えました。

家族で来る場合は あちらの席に案内されるんですね。

きっと。

席につくと、すぐにお茶とおしぼりが提供され きちんとした鰻屋さんでした。

喜助はどこにあるの?

新鮮な鰻が食べられる喜助は、菊川IC近く 菊川市本所にあります。

お店の詳細情報です

店名うなぎ 喜助
うなぎ きすけ
住所静岡県菊川市本所1534
ジャンル炭火焼きうなぎ
電話番号0537-26-9362
営業時間月、火、木、金
11:00~13:30
17:00~19:00
土、日、祝
11:00~13:30
17:00~19:30
定休日水曜日
キャッシュレス決済PayPay、LINEPay
駐車場15台分あります。

菊川の喜助で新鮮なうなぎをどうぞ♪

予約すると厳選した最良のうなぎが さばきたて、焼き立てで 出てきます。

喜助は、カウンター越しに うなぎを炭火で焼いているところが見えるお店。

新鮮で、本物なのがよくわかります。

土用の丑の日だけでなく、ちょっと頑張った自分へのご褒美にも喜助のうなぎは最適ですよ♪