菊川 快晴屋は朝ラーメンにドンピシャな食べごたえです♪

昨年の10月21日にオープンした朝ラーメン対応の快晴屋さんは、朝食にも腹心地が快晴なラーメンが食べられるお店です!

メインメニューの濃厚魚介ラーメンとあっさり鶏ラーメンは、どちらも朝の胃袋にやさしいスープで週末の朝ラーには超オススメの1杯。

幅広い年齢層の方からも支持を頂けそうなラーメン店、快晴屋さんを本日はご案内していきますね。

朝からうれしい快晴屋のメニュー

今回はお店に到着したのが午後1時前で、朝ラーメンではありませんでした。

朝8時からオープンしている快晴屋さんなので売り切れのメニューが多いかも!?と思いながら券売機にむかうと・・・。

ガァ~~~~~~~~ン!

やっぱり赤い☓のボタンだらけでした。(泣)

ほんとうは半チャーハンとラーメンのセットメニューを食べてみたかったので、とても残念です。

チャーシュー丼やネギ丼などのご飯物もすべて売り切れ状態。

でも、そこで気持ちをリセット。

下調べしていった快晴屋メインのラーメン2種類のボタンをポチッと!

なんと、ラーメンとライスは大盛り無料でビックリです。

大サービスな快晴屋さん!

接客もていねいでとても感じがよかったです。

ひとつ目は味玉濃厚魚介ラーメンで

まず、快晴屋のラーメンは魚介豚骨がイチオシのようなのでこちらからご紹介しますね。

味玉濃厚魚介ラーメンは900円でした。

緑色があざやかな京都府産九条ねぎを中心に、味玉、チャーシュー、海苔、メンマがまわりを彩ります。

濃厚魚介というだけあって、スープは深みのある豚骨系。

しかし、ひとくちすすってみると、う~~~ん!

元旦の朝のお雑煮?!

鰹だしが効いていて、豚骨だけど和風な感じ。

朝の胃袋には重たすぎず、ちょうどよい豚骨に感じました。

これなら胃もたれもなくイケる朝ラーメンです!

あっさり鶏ラーメンは🉐を!

もう1杯はチャーシュー2枚、味玉1個が付くあっさり🉐鶏ラーメン、1,050円。

🉐はすこし豪華に見えますね♪

具材と麺は魚介ラーメンと共通のようです。

あっさり鶏というネーミングだけあって、澄んだ透明感のあるスープ!

鶏ガラだしのやさしい味わいです。

麺は大盛りを頼んでみました。

中くらいの太さでスタンダードな感じの麺。

スープを選ばないように、ラーメンはこの麺で統一しているのかもしれません。

チャーシューはハム風で、最近のラーメン屋さんではめずらしいかも・・・。

肉々しくないので、ガッツリ系のお肉が得意でない方でも大丈夫そうです。

快晴屋のラーメンは、麺が大盛りでも軽く完食できました。

お店の雰囲気は?

さて、ここからは菊川 快晴屋の様子をお伝えしていきます。

お店の前には、朝ラーメンの「のぼり」がにぎやかにはためいていました。

店舗入口には順番待ちの椅子が3つほど。

玄関を入るとすぐ右側に小さな小上がり席が見えました。

家族連れにはうれしい形態のお席ですよね♪

そして、券売機の奥には厨房が見えるカウンター席、その背中合わせに壁面にむかったカウンター席が効率よく並んでいました。

いずれの席も、コロナ感染症予防対策は万全です!

アクリルパネルでひと席ずつしっかりと区切られ、アルコール消毒液も席ごとに完備。

壁面には、来店者にうれしいサービスがわかりやすく掲示されていました。

こだわりの水素水は、私が訪問した菊川の飲食店では初めて見たかも!?

きめ細やかなサービスの行き届いた快晴屋です。

快晴屋はどこにあるの?

菊川 快晴屋は島田掛川信用金庫 菊川支店の隣のテナント内にあります。

お店の詳細情報です

店名快晴屋 (かいせいや)
住所静岡県菊川市本所1440-16
ジャンルラーメン & つけ麺
電話番号非公開
営業時間8:00~16:00
定休日月曜日
駐車場あります

菊川 快晴屋の朝ラーメンで快晴な1日を!

快晴屋のラーメンは和風ベースなので、朝食でいくのにもオススメなお店です。

魚介濃厚ラーメンのお雑煮風なスープの味は格別でした♪

お雑煮風と感じたのは、私だけかもしれませんが・・・。

新鮮な味わいの魚介濃厚ラーメンとあっさり鶏ラーメン、どちらも朝においしく食べられるラーメンなので、ぜひご賞味ください!